トールペイントルームへようこそ
トールペイントルームは、トールペイント・デコパージュ・布物等その他いろいろハンドクラフト作品いっぱいの部屋です。
皆さんは何が好きですか? 広く浅くですが私にはたくさんあります、数え上げたらきりがないです。
手作り好きな皆さん、 私と一緒に上達していきましょう!
そんなの知ってるというような事かもしれませんが、HowToもいくつかご紹介しております。
私の作品も是非見ていっていただきたいです。
トールペイントルームからのおすすめ
S-304 カントリークラフト トールペイント用 白木素材 はじめてのペインティングキット ハーブのコースター 3024円 |
ペイント教室―トールペイントの基礎の基礎からわかる・学べる (HINODE MOOK 17) 2365円 |
1620円 |
トールペイントルーム ショップ
トールペイント |
デコパージュ |
布小物等 |
---|---|---|
|
|
布小物 |
トールペイントルームハンドメイドブログ 新着記事
|
![]() |
2015年2月10日
ふんわりつまみ細工
つまみ細工ですが、のりや接着剤でつけると |
---|
トールペイントとデコパージュ
トールペイントとは・・・
トールペイントとは、tolepaintと書きます。
ヨーロッパで始まったもので、フランス語のtole(ブリキ)にpaintした、つまりブリキに絵を描いたことからtolepaintとなったといわれています。
その後、アクリル絵の具が開発されアメリカに渡って広まりました。
木製品の他にも、陶器やガラス、金属、布など様々な素材に描かれています。
デコパージュとは・・・
イタリアの家具職人が日本の漆工芸をまねて作ったのが始まりと言われている手工芸。
紙に描かれた絵を切り抜いて、それをベースとなる家具などに張付けて上からニスを塗って仕上げます。
ペーパーナプキンを使った石鹸デコパージュがよく知られていると思いますが、紙はペーパーナプキンや包装紙、普通のコピー用紙なども使えます。
ベースとなるものも、石鹸をはじめとして木製品やプラスチック、ガラス、布にまでデコパージュ出来ます。
- (2014/05/16)shopを更新しました
- (2014/05/16)デコパージュを更新しました
- (2014/05/16)トールペイントを更新しました
- (2014/05/15)ルプゼ(2枚)の技法を更新しました
- (2014/05/15)ルプゼ(1枚)の技法を更新しました